股関節形成不全とは
股関節の発育異常により、骨の変形や関節症などを引き起こすのが股関節形成不全です。
股関節は、大腿骨の頭部(ボールのような形状)が骨盤の寛骨というくぼみにしっかりと収まっているのが正常な構造です。若齢での発症は、成長の過程で股関節がうまく形成されなければ、股関節は不安定になります。骨の緩みが生じ、そこで炎症が起きてしまうと痛みが出ます。進行すると脱臼や亜脱臼(関節が中途半端にはずれかかっている状態)、股関節に変形がみられます。痛みに加えて跛行(歩行異常)や段差の上り下りが難しくなるなどの症状も出てくるため、そこで異変に気づく飼い主さんが多いです。中齢、高齢での発症は、成長期の頃の股関節形成不全が慢性化した変形性関節症というものになります。
発症は大型犬に多く、特に体が大きくむっくりとした犬種(バーニーズ、ニューファンドランドなど)やシェパード、レトリバー種での発生が多いですが、どの犬種でも起こり得ます。
股関節形成不全の症状
- 跛行(歩行異常)
後ろ足をかばうように歩いたり、ケンケンのような動きをします。ふらつきやよろめいたりすることもあります。
- 腰を左右に振って歩く
モンローウォーク(女優のマリリン・モンローが映画で見せた歩き方が由来)と言われ、腰を大きく左右に振って歩きます。
- うさぎ跳びをする
股関節の安定性が悪い子犬に見られます。うさぎのように両後ろ足で地面を蹴る歩き方です。
- 横になる時間が増える/横座りをする
歩くと痛みが出るので伏せている時間が増えたり、真っ直ぐな”おすわり”ができないのでお姉さん座りをします。
股関節形成不全の原因
この病気は遺伝が大きいと考えられますが、股関節形成不全は遺伝的な要因に生活環境(栄養状態、運動)が重なって起こります。体重15kg以上の犬が発症しやすいと言われていて、その中でも肥満の子は関節への負担が大きいため、気をつけなければなりません。
股関節形成不全の予防・治療
股関節形成不全の予防
太らせない
言わずもがなですが、肥満は体に悪影響なのでダイエットさせましょう。
家の床を滑りにくい素材にする
フローリングは足元が滑りやすく足腰に負担がかかるため、ジョイントマットやカーペットを敷くと良いですよ。
骨関節用のサプリメントを飲む
人と同じように犬にも骨関節用のサプリメントがあります。薬と違ってはっきりした効果は出ませんが、飲まないよりかは良いと言われています。
適度に運動させる
「足が悪いのに運動させても良いのか?」と疑問に思うかたもいると思いますが、跳んだり跳ねたりするような激しい運動でなければ構いません。関節を動かさないでいると、むしろ動きは悪くなっていきます。水中歩行は体に負担をかけずに運動ができるのでかなりおすすめです。
股関節形成不全の治療
内科治療
痛みがある子は痛み止めを処方されますが、薬で関節の位置を正すことはできません。一時的な治療になるため、悪くなった足の機能が回復することはありません。
外科治療
生活が困難になるほどの症状があれば手術を選択する方が良いこともあります。手術では大腿骨の一部を切除したり、人工骨を入れたりとさまざまで、手術内容によってかかる費用も大きく変わってきます。術後はリハビリもあるので、ご家族でしっかり話し合った上で決めてあげてください。
コメント