独特な容姿【チャイニーズ・クレステッド・ドッグ】の性格や飼い方紹介

犬の種類・犬種
Photo by Marcia O'Connor

チャイニーズ・クレステッド・ドッグの起源はまだ分からないことが多いですが、DNAの研究により、アフリカ原産のアフリカン・サンド・ドッグが祖先ではないかと言われています。13世紀頃にアフリカ原産の無毛の犬が中国に渡った後、小型改良されて現在の愛玩犬になりました。名前の由来は辮髪べんぱつ(英語でcrestクレスト=鳥のトサカ、飾り)といって、一部の髪を剃り、残りの髪を伸ばして三編みにしている古来の男性の髪型からきています。

そんなチャイニーズ・クレステッド・ドッグの特徴、性格、飼い方などをご紹介します!

チャイニーズ・クレステッド・ドッグの特徴

原産国中国
グループ9G:愛玩犬(トイ・ドッグ)
サイズ小型
体高25−35cm
体重3−7kg
寿命10−15年
※体高は地面に全ての足がついた状態での、肩甲骨から地面までの長さです。

チャイニーズ・クレステッド・ドッグは、頭部・手足・尻尾にのみ毛が生えている”ヘアレス”と、全身に毛が生えている”パウダーパフ”という2つの被毛タイプがあります。毛質は柔らかめで抜け毛はどちらも少ないです。

  • ヘアレスタイプ
    • 頭部・手足・尻尾にのみ毛が生えている
    • 抜け毛はほとんどない
Photo by batwrangler

初めてヘアレスタイプを見る人はびっくりするかもしれませんね。毛の生え方や毛量には個体差があり、生まれたての子犬も産毛が生えていたり無毛だったりとさまざまです。

  • パウダーパフ
    • 全身に毛が生えている
    • 抜け毛はあまりない
Photo by Talese

どうでしょうか?同じ犬種なのに毛の生え方で全く別の犬種のようですよね。ヘアレスと違って毛が絡まりやすいのでブラッシングは必須です。

チャイニーズ・クレステッド・ドッグの交配について

交配をさせる際はヘアレス同士をかけるのは禁忌とされています。ヘアレス同士で交配すると、遺伝子異常(歯の本数が足りない、歯が脆いなど)が起こります。また、母犬のお腹の中で育たずに胎児の状態で亡くなる確率が高まるのです。そのことから、チャイニーズ・クレステッド・ドッグの交配は必ずヘアレスとパウダーパフで行ないます。

チャイニーズ・クレステッド・ドッグの性格

神経質で警戒心も少し強いですが、攻撃性はあまりありません。他の小型犬種に比べると物静かなほうです。心許せる相手には上手に甘えます。かまってあげる時間が少ないと、ストレスからの体調不良やいたずらに走ることがあります。ネットでは吠えない犬種だという噂が流れていますが、それは性格としつけ次第でしょう。

チャイニーズ・クレステッド・ドッグの飼い方

生活環境

ヘアレスは見ての通り毛がほとんどないため寒さが苦手です。冬の外出時は防寒着で暖かくしてあげましょう。飼い主さんがそんなに神経質になる必要はありませんが、気になるようであれば夏は服を着せてあげると紫外線による肌への負担が少なくて済みます。室内では、夏と冬はエアコンの温度調整が必須になります。

お手入れ

パウダーパフは毛が柔らかく絡まりやすいのでブラッシングが必要です。3〜4週に1回はトリミングに出しましょう。お家でもブラッシングができるように小さい頃から練習しておくと良いですね!

ヘアレスは皮膚が乾燥したり荒れやすいので、特に肌が弱い子は保湿のスプレーやクリームを塗って皮膚を保護してあげることが大切です。

運動量

激しい運動は必要ありません。歩くだけの散歩であれば、1日のトータルで40分〜50分あれば問題ないと思います。お家で飼い主さんと遊ぶ時間を設けている場合は、散歩の時間が多少短くても大丈夫です。

しつけ

プライドが高く、繊細な一面もあるため、しつけは時間がかかるかもしれません。他の犬種も然りですが強く怒られることを嫌うので、本人がやる気になれるフードやおもちゃなど好きなものを使って、楽しいと思えるようなしつけをしてあげてください。

社会化のために、子犬時のワクチンが3回完了するまでは抱っこで色々な場所を通ってみたり、綺麗な道(ゴミや犬猫の糞尿が落ちていない)であれば歩かせても構いません。ワクチンやフィラリア・ノミ・ダニ予防をしているわんちゃんとはご挨拶もOK!

チャイニーズ・クレステッド・ドッグの価格

チャイニーズ・クレステッド・ドッグはその容姿から、テレビで紹介されることが増え、認知度が上がってきました。それに伴ってブリーダーさんの数も増えたので、探すのに苦労することはないと思います。価格は15〜50万円くらい。しっかり下調べをして、信頼できるブリーダーさんから譲り受けましょう。

チャイニーズ・クレステッド・ドッグがかかりやすい病気

レッグ・ペルテス(大腿骨頭壊死症)

レッグ・ペルテスは、レッグ・カルベ・ペルテスや大腿骨頭壊死症だいたいこっとうえししょうとも呼ばれています。太ももと骨盤を繋いでいる大腿骨頭だいたいこっとうへの血液が不足して、骨頭が変形や壊死を起こしてしまう病気です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました