【犬の胃捻転】症状から原因・予防・治療法までご紹介

犬の胃捻転犬の病気

胃捻転(いねんてん)とは

胃にガスが溜まって膨らんだ状態から捻れてしまう病気で、一刻も早く処置をしなければ死亡率がどんどん上がって命に関わります。犬をこれから飼おうと思っているかた、すでに飼っているかたには絶対に知っていてほしい緊急性の高い病気のひとつです。

膨らんだ胃が捻れると、胃の周辺の血管が圧迫されて血流が止まります。次第に血液のめぐりが悪くなり心臓は低酸素状態に。そうなると不整脈や多臓器不全(複数の臓器の機能障害)を起こし、さらに胃や脾臓ひぞう(免疫に関わる働きや血液を綺麗にしたり溜めておく臓器)の壊死や破裂が起きることもありますその後はショック状態に陥り、明らかな衰弱が見られ、歯茎は白くなり、脈は浅いです。手術が早ければ助かる確率も上がりますが、術後は不整脈で亡くなることがあり油断ができません。

胃捻転の症状

  • 落ち着きがない
  • 大量によだれが出る
  • 呼吸が荒い
  • お腹あたりを触ると嫌がる、痛がる
  • お腹が膨れている胃が左側にあるため左寄りで膨れる
  • 吐こうとするが吐けない捻じれた胃の入り口が塞がっているため
  • 急にぐったりする
  • 粘膜分かりやすいのは歯茎が白くなる

胃の捻じれが浅いとはっきりとした症状が見られないことがあるようです。反対に、捻れ方によっては短時間でショック状態に陥ります。

胃捻転の原因

  • 食後すぐの散歩(運動)や遊び
  • フードの早食い、水をがぶ飲みする
  • 加齢によって胃を支えている靭帯が緩くなる
  • 大型犬、特に胸が深い(胸の横幅よりも縦幅が長い)犬種

これらは胃捻転になる可能性が高いと言われていますが、食事後に安静にしていたのに胃捻転になったという子もいるので、上記のことが必ずしも原因になるとは限りません。

胸が深い犬種(ボルゾイ、グレート・デーン、ドーベルマン、シェパード、グレイハウンドなど)は大型犬に多いですが、ダックスもなりやすいと言われているので、どの犬種にも起こる危険性があるということを覚えておきましょう!

胃捻転の予防/治療

胃捻転の予防

食事の回数を何回にも分け、食後すぐに運動や遊びはしない

大量のフードの一気食いや水をがぶ飲みすると胃にガスが溜まって急激に膨らみます。その状態で運動や遊びをして、膨らんだ重たい胃がぐるんと回って捻れてしまうと元に戻らなくなります。最低でも食後3時間は散歩を控えた方が良いです。

早食いをやめさせることは難しいので、1回にあげるフードの量を少なくした分、回数を増やしましょう。(理想は4〜5回です。)犬はフードの量よりも回数を多くもらえる方が嬉しいと感じるそうですよ。

ちなみに早食い防止には凹凸のある専用の器を使うのも手ですが、ご飯が大好きな子にとってはその凹凸のせいでイライラする子もいるので、犬の精神面を考えると悩むところではあります。

胃を固定する手術をおこなう

胃腹壁固定術いふくへきこていじゅつという胃捻転が起きないよう、胃をお腹の壁に縫い付ける予防処置です。胃捻転を起こしたことがない子には、不妊手術の際に一緒におこなうことが多いです。

胃捻転の治療

お腹に針を刺すか、口からチューブを入れて胃のガス抜きをします。その後は開腹手術で胃の捻れを元に戻し、再発防止のために胃腹壁固定を施します。臓器の状態によっては、壊死した細胞の切除や臓器摘出が必要です。

胃捻転を治す方法は手術のみですが、手術をしたらもう大丈夫というわけではありません。臓器へのダメージがひどかったり、手術中や手術前後に不整脈が出ると助からないことがあります。発症から処置までのスピード、胃の拡張と捻転の度合い、持病の有無でその後が大きく左右されます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました