ケンネルコフとは
ケンネルコフは伝染性気管支炎とも呼ばれる犬の風邪です。英語でケンネルは犬舎、コフは咳を意味します。その名前の通り、複数の犬が集まる場所での感染が多いです。また感染力が強く、主な症状である咳がしつこく長引くのもこの病気の特徴です。よくあるのはペットショップで子犬を購入して連れ帰ってから、空嘔をしたり呼吸の仕方がおかしいということです。
ケンネルコフの診断にはレントゲン検査や触診で気管を圧迫して咳が出るか確認する必要があります。ただ、咳が出る他の病気との区別が難しい子もいます。その中でもジステンパーウィルスによる犬ジステンパーという病気がケンネルコフとよく似た症状ですが、犬ジステンパーの方が致死率は高いです。
ケンネルコフの症状
- 乾いた咳
喉に何か詰まっているのではないかと思うような咳が出ます。空嘔や咳のしすぎで吐いてしまうこともあります。
- 食欲低下
- 膿性の鼻水が出る
- 高熱
- 肺炎
合併症などで重症化すると高熱や肺炎を起こす危険があり、免疫力の低い子犬や高齢犬は死亡する可能性もあるため、怖い病気と言えるでしょう。
ケンネルコフの原因
犬パラインフルエンザ、犬アデノウィルス2型、マイコプラズマ、気管支敗血症菌といったウィルスや細菌の感染が原因です。くしゃみや咳の飛沫はもちろん、単なる接触でも感染します。1種類だけの感染であれば軽症のことがほとんどですが、複数のウィルスや細菌に同時感染すると重症化しやすく厄介です。
ケンネルコフの予防/治療
ケンネルコフの予防
別の記事でもお話しますが、ペットショップで売られている子達は全国各地のブリーダーさんの元から集まっていて、色んな場所を経由しながらお店に来ています。購入する側の人間にはブリーダーさんがどういう環境で犬を育てているか知ることはできません。(ブリーダーさんから直接譲り受ける場合は別です。)できれば、きちんと管理の行き届いているお店やブリーダーさんから買うことをおすすめします。この場合は”購入前の予防”ということになりますね。
乾燥に気をつける
空気が乾燥する冬場はウィルスが活性化しやすい時期でもあるので、保湿や加湿をすることである程度はウィルスを抑えることができます。
すでにお家で子犬を飼われているかた、飼い始めたかた
お散歩に連れて行くなら混合ワクチンがしっかり済んでから。他の犬と接触させたいときは、予防がしっかりできている子かどうか分かっている子が望ましいです。複数の犬がいる場所はできるだけ避ける。(そういう場所に慣れさせたいなら抱っこで参加するなどの工夫を。)
もしケンネルコフと診断されたら
他の犬と接触させない。相手に移さないという意味での予防になります。治るまでお散歩はできる限り犬通りの少ない時間帯や場所にしましょう。
ケンネルコフの治療
細菌のみが原因なら抗生剤の投与で良くなりますが、ウィルスには抗生剤が効かないので、炎症や咳を抑える薬を投与します。
コメント